┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ナオミの充填物語 ビフォー・アフター◆ VOL.0132 2018年4月号  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 充填機のナオミ━━┛

「 全体会議 」

3月3日は、ナオミの全体会議でした。
今期のテーマは「全体思考とナオミビトの増殖」です。

2〜3年前から、ナオミでは社員が急激に増えた結果、
コミュニケーション不足による問題が、いろいろと起こっていました。

少人数の時は、各部署1人〜2人体制だったので、何かあったら
すぐに集まって話し合うことが出来ていました。

人が増えると組織化しなければ、動きが取れなくなります。
部署が5名ほどの体制になれば、そこでの考え方、風土が生まれ始めます。
そうすると、部署間で考え方が微妙にズレ始めます。

例を上げると、技術と営業では考え方も違うし、感じ方も違う。
その時に起こるのが、『自分は正しくて、相手はおかしい』という考え方。

多くの会社では、技術と営業が仲違いしています。
その原因のほとんどは、『自分が正しい』と思っているからではないでしょうか。

物事の捉え方が違うだけなのに、大変なことになってしまいます。
そして、そのとき「全体にとってどうなのか」という視点が見えなくなってしまっています。

これでは、いつも争い事が絶えず、相手の責任にして何も問題解決がなされない。
そんなことが、会社にとって本当にいいのだろうか。

一旦目線を上げて、思考を広げて考える習慣をつけようと言うのが、
今回のテーマの主旨です。
そうすれば、かなり視点が変わってくると思うのです。

相手を責めるのではなく、「なぜそう思ったのだろう?」
「なぜそうしたのだろう?」と相手に尋ね、理由を聴く行動を取るようになる。

勝手に進めるのではなくて、相談をする。
自分はこう思うけど、あなたはどう思う?と歩み寄ろうとする。

要するにコミュニケーションを取ろうとする行動に、変化して行くと思うのです。

その練習として、去年は話し合いの場をたくさん作り、
月1回は、部署を越えて集うことをした結果、随分と仲間意識が生まれてきました。

そして、部署以外の人と話し合うことにより、多様性を受け入れ、
相手を尊重する空気感も生まれてきました。

まずその土台が生まれたことによって、全体思考を理解しやすい環境になったと思います。

自分の言動が、ナオミにとってどうなんだ?と各人が一旦立ち止まって
考えるようになれば、相当組織のレベルが上がります。

例えば、
理不尽なことが起きたときに、相手にあなたの正義を振りかざしてしまいたくなる。
その時に文句を言ってしまえば、溜飲は下がるでしょう。
けれども、それが正しいとは限らない。
むしろ、あなたの正義を少しだけ引っ込めて相手を許せば、会社を守ることに繋がることもたくさんある。

会社を守る、みんなを守るためなら、自分の感情などは二の次にする覚悟が必要になります。

例えば
立場的に、部下や後輩に我慢させてしまうことに至ることがある。
部下は、上司に文句は言えない。
仁徳を使って人に動いてもらうのではなく、権力を使って動かしてしまう。
それに逆らう者には、不機嫌になり、相手をしなくなる。

これは完全に全体思考ではなく、個人思考になりますよね。
自分のことしか考えていない。

例えば
出来ない自分に自己嫌悪に陥り、いちいち落ち込む。
自分にしかフォーカスを当てていない。
自分はできない人と思われたくない、などのプライドがあるために、
そこからなかなか抜け出せない。

これも個人思考ですよね。

全体思考は、落ち込むのではなく、どうやったら出来るようになるのかを考えたり、
周りの人に助けを求めたりする。
出来ないことを出来ないといえる勇気を持つことだと思います。

例えば、
自分では気が付かずに相手に迷惑をかけて、人に注意を受けることが多い場合。
そんなつもりではないのにと不満を心に抱く。
相手を責める気持ちが湧いてくる。

これも完全に個人思考です。

全体思考は、そう相手が感じるのであれば、ただちに修正をする行動に移る。
そして、自分は気付かずにやってしまうことがあるので、そのときは必ず
言って欲しいと相手にお願いしておく。
自分の非を認め、努力することだと思います。

組織で生きると言うことは、自分、自分ではなく、全体思考を常に働かせながら
動くことです。

それが難しい人、嫌な人は、組織じゃない世界で生きる方が、
その人にとっても会社にとっても、お互いのためにいいのではないかと思うのです。

今、全体思考が出来ていなくても、この組織で頑張っていきたいと思う人は、
努力をして、自分を成長させていくことが必要だと思います。

何も、自分の個性を無くすことではありません。
自分の特性、個性を活かしつつ、大事な自分の所属する組織、仲間を守るために
自分がより良く変化していくことが全体思考です。

そういう考え方の人が、ナオミビトでもあります。

そんなナオミビトを増殖させることが、100年続く企業へと会社を導いていくことに
なると私は信じています。


================================================
ただいま人材募集中!
株式会社ナオミの採用サイト「ナオミビト」をご覧下さい。
詳しくはコチラをクリック!
================================================

>メールマガジンのバックナンバーに戻る