お客様事例

製菓シャトー様

機械の音の静かさにびっくり! 洗浄カンタンでコンパクトな充填機をシュークリームとエクレアの充填に使っています。

充填物 シュークリーム・エクレア
導入充填機 パズル充填機 RD703+RU01 粘体仕様
担当エリア 関東エリア

充填機を導入して得られた効果

お客様の充填の課題

  • 創業当初の約50年前に購入した充填機が壊れ、修理ができない状況になった
  • もともと大きな機械で掃除が大変だったため、この機会に新しい充填機の導入を検討していた

充填機導入で解決!

  • 機械の音が小さいため、充填作業中もお客様が来られた時にすぐに気づけるようになった
  • クリームが通る部分は全て外して洗えるため、洗浄の時間が短縮できた

パズル充填機を導入するまでの道のり

ネットで「充填機」と検索された時に、ナオミを見つけていただきました。問い合わせをいただき、現場でデモンストレーションを行ったうえでシュークリームとエクレアのクリームの充填用にパズル充填機(RD703+RU01)を導入いただきました。 パズル充填機の吐出口は、オプション品の細口ノズルにすることで、シュークリーム とエクレアの生地に細口ノズルを差し込みながらクリームを定量で注入できる仕様になっています。

充填機導入で一番の変化は”洗浄性”と”音”

以前使用されていた充填機は、とても大きな機械で部品を外すことができない仕組みでした。そのため、洗浄するのは一苦労。脚立に登って洗浄を行い、時間もかかるし体力的にもキツイ作業だったそうです。 しかし、ナオミの充填機はコンパクトでクリームが通る部分は全て外して洗えるので、「とても洗浄の時間が短くなりました。最初、ヘッドの部分をポコっと外せるは、とてもびっくりしました(笑)。」と仰っていました。 また、以前の機械は動く音が非常に大きく、クリームの充填作業中は機械の音でお客様が来ても気づかないことが多くて困っていたそうです。 ナオミの充填機はコンパクトで機械の音が大きくないので、「お客様が来てもすぐ気づくことができるのが、以前と違いますね。」と言っていただきました。

営業担当からひとこと

サイズのコンパクトさ、洗いやすさ、何よりも機械音の静かさを気に入ってくださっています。生地に差し込むノズルはシャトー様ご希望の太さ・長さで特注でお作りしております。初めて食べたシュークリームがなぜか懐かしいと感じるそのおいしさは、一度はご賞味いただくことをおすすめします!

関東営業所 藤井