お客様事例

小河ゆず栽培加工組合様

ゼリーの充填スピードが約5倍に! 充填機と攪拌機をセットで導入したことで、ゼリーの粒が均等に充填可能に

充填物 ゼリー
導入充填機 パズル充填機 RD703+DU01 液体仕様
担当エリア 近畿エリア

充填機を導入して得られた効果

お客様の充填の課題

  • ゼリーに干瓢の粒が入っているため、手で攪拌しながら充填することがとても難しい
  • 手作業でスパウトパウチに1つずつ充填する作業は時間がかかり、微調整が大変だった

充填機導入で解決!

  • 手作業に比べて、生産スピードが約5倍以上になった
  • 充填機とオプション品の攪拌機を使用することで、干瓢の粒を均等に注入できるようになった

充填機を導入したきっかけ

2020年から食品ロスを減らすため、今までは干瓢として剥けずに廃棄処分をしていた芯の部分を使った「ユウガオゼリー」を商品化されました。ただ、このユウガオゼリーは、かんぴょうの粒が入っているので、手で攪拌しながら充填することがとても難しかったそうです。 また、熱々のゼリーを小さなパウチ容器に入れるのはとても難しく、ゼリーを入れすぎてしまったら容器から少しだけゼリー出して、またお玉でゼリーを入れてと微調整を何回も繰り返さないといけないので、とても大変だったとおっしゃっていました。 そこで、オプション品の攪拌機を導入いただき、ゼリーを攪拌しながら充填をされることになりました。

生産スピードの向上とこだわりの品質を両立

充填機を導入してから、生産スピードが約5倍以上になったそうです。また、ユウガオゼリーの場合は、干瓢の粒を均等に入れることが大切なので、その作業も機械化できたのでとても助かっていますと喜んでいただきました。 小河ゆず栽培加工組合様が作られている商品は、地元の道の駅などで購入できるそうです!(パッケージもとても可愛いですよー!)

営業担当からひとこと

相生市の農業振興と地域活性化のために!という熱い思いが伝わってくる素敵なお客様です。充填機導入での効率化についてはベタ褒めと言っても良いくらい褒めてくださり嬉しかったです。代表の勝谷様はまさに元気の塊という印象で、従業員の皆様も和気あいあいと明るい雰囲気の中で商品を作られています。ユウガオゼリーやお味噌もいただきましたがそんな方たちの思いが詰まった絶品揃いでした。是非一度ご賞味いただければと思います。

本社・関西営業所 下口