
充填機を導入して得られた効果
お客様の充填の課題
- 3人で作業をしても丸1日かかってしまうほど時間がかかり、とても負担な作業だった
- 手作業の袋詰めは、どうしても袋から原料がこぼれてしまい、原料ロスにつながる
充填機導入で解決!
- 手作業での充填に比べて、生産効率が約3倍向上した
- 製造から出荷までの日数が1週間から2日に短縮できた
- 梱包数を増やすことができ、原料ロスの削減ができるようになった
充填機を導入したきっかけ
充填機を導入されるまでは、葛粉の袋詰めは手作業で行われていました。葛粉をスプーンですくって計量をして、計量した葛粉を袋に入れる作業の繰り返し・・・。3人で作業をしても丸1日かかってしまうほど時間がかかり、とても負担な作業だったそうです。 この大変な充填作業をなんとか楽にできないかと思い、ネットで充填機を探されていたところ、弊社のWebサイトを見つけていただき、お問い合わせをいただきました。
製造から出荷までの日数を大幅に短縮
今までは葛粉を採取→袋に充填→シール→梱包の流れが1週間かかっていたそうですが、充填機を導入したことによって2日で出荷できるような体制になったとおっしゃっていました。 また、手作業で袋詰めをすると、どうしても袋から原料がこぼれてしまい、原料ロスになっていたそうです。葛粉は高価なものなので、充填機を導入することで、手作業よりも梱包数を増やすことができ、原料ロスの削減が繋がったそうです。

営業担当からひとこと
充填機の導入で「生産効率が3倍になったよ。ナオミさんありがとう!」と嬉しいお言葉をいただきました。素材にこだわり、まごころ込めてお菓子を作られている松月堂様に遠方なのですが、思わず立ち寄ってしまいたくなるアットホームなお店の雰囲気が個人的に大好きです。
本社・関西営業所 越中